本文へスキップ

ホーム>イベント情報

これからのイベント

クローバーグループ4館連携事業
第13回春夏の部・第14回秋冬の部「俳句」・・・ちゃまを詠む・・・

【募集期間】 春夏の部 令和5年3月1日(水)~8月31日(木)
        秋冬の部 令和5年9月1日(金)~令和6年2月28日(水)
【投句箱】  配置場所 勝山城博物館  はたや記念館ゆめおーれ勝山 
               越前大仏大師山清大寺  白山平泉寺歴史探遊館まほろば
【表彰式】   春夏の部 令和4年9月下旬 (予定)
        秋冬の部 令和5月3月下旬 (予定)
【展示会】   春夏の部 令和4年10月下旬~(予定)
        秋冬の部 令和5月4月下旬~(予定)
        
        順次1ヶ月ごとに各施設にて展示
         勝山城博物館 ⇒ はたや記念館ゆめおーれ勝山 ⇒
         越前大仏大師山清大寺 ⇒ 白山平泉寺歴史探遊館まほろば
        順番、期間は変更になる場合があります。



月釜茶会
【日程】 7月2日(日) 10月1日(日) 

 当館2階和室におきまして、月釜を開催いたしております。「作法を知らない」「カジュアルな服装だけど…」とおっしゃる方でも大歓迎。ぜひお茶の世界に触れてみて下さい。
 ご入館の際、受付にて茶券をご購入いただきますと、入館料及び特別入館料(特別展開催期間時)を2割引きとさせていただきます。

【時間】10:00~15:00頃(お菓子がなくなり次第終了)
【料金】500円(薄茶もしくは煎茶 当日発売)
【備考】日程は変更または開催中止になることがございます。事前にご確認ください。


■勝山市連携協力事業
第18回越前勝山城絵画作品展「勝山とお城を描こう」


【募集期間】 令和5年8月11日(金・祝)~10月10日(火)
【表彰式】  11月3日(金・祝)
      ※ やむを得ず中止になる場合があります。
【展示会】  11月3日(金・祝)~11月23日(木・祝) 
       勝山城博物館5階ホール
       入賞全作品の展示
       11月下旬~12月上旬
        かつやまサンプラザ2階ホール
       勝山市長賞・勝山市教育長賞・金銀銅賞作品の展示

【募集要項】
 団体応募の方はこちら(pdfファイルが開きます)
 個人応募の方はこちら(pdfファイルが開きます)
 ※ 今年の応募要項を掲載いたします。
 (一部ブラウザでpdfファイルの一部のページが表示されない事例を確認しております。
 その際はお手数ですが右クリック→「再読み込み」をお試しください。)

 
団体応募の方でチラシ、ポスターの送付を希望される場合は電話または、FAXにてご連絡ください。

 今年で18回目となる公募絵画作品展を開催いたします。
 年齢を問わずどなたでも両部門ともに1人何点でもご応募いただけます。
(合作、色画用紙は不可)
 画題は
 ①「勝山部門」 勝山市の自然風景、風物(歴史文化など)
 ②「お城部門」 日本または世界のお城や城跡(小学生以下の部では空想のお城も可)

 詳細は下記のチラシでも確認できます。クリックしてください。
 チラシ表  チラシ裏  (pdfファイルが開きます)
 ※ 今年の応募チラシを掲載いたします。


御城印販売

【料金】 1枚300円  季節限定1枚400円(現在は販売しておりません)
【寸法】 縦16.5㎝×横12㎝ 
【画像】 下記をクリックしてください。(pdfファイルが開きます)
     御城印(鯱)御城印(城)

【送付】 郵送可 
     料金について郵便料金が追加となります。
     払込取扱票を送付いたしますので、必要事項を記載の上、ゆうちょ銀行または
     郵便局のATMか、窓口にてお支払いください。
     なお、払込手数料はご負担をお願いいたします。
【備考】 1枚1枚手作り手書きのため、それぞれ若干、寸法等について違いが生じます。


過去1年間のイベント
平成お天守塾 第16回 勝山城「清明茶会」
 
令和4年4月17日(日)
新型コロナウィルス感染拡大の影響により延期となりました。

 
30周年記念事業 第16回 「勝山城秋の清明茶会」
 
令和4年11月6日(日)開催決定
 詳細はチラシをご覧ください。クリックしてください。
 チラシ  (pdfファイルが開きます)


 この度、新型コロナウィルス感染症の影響を鑑み、規模を縮小し開催いたしました。薄茶席2席、野点席を設け、入館料無料もあり多くの方が来られました。
 また、11店舗のおやきを揃えた勝山おやきまつりを開催し、おやきは完売となりました。
 この度はありがとうございました。


勝山城博物館・勝山市連携
第8回共催特別展 「美しき生活の美・用の美‐勝山の宝物‐」 
期 間】 令和4年9月10日(土)~11月27日(日) (水曜日通常休館)
      午前9時30分~午後4時30分(入館は30分前まで)
 詳細は展覧会情報をご覧ください。


■勝山市連携協力事業
第17回越前勝山城絵画作品展「勝山とお城を描こう」

【募集期間】 令和4年8月6日(土)~10月2日(日)
【表彰式】  11月3日(木・祝)
      ※ 新型コロナウィルス感染拡大の影響により中止になる場合が         あります。
【展示会】  11月3日(木・祝)~11月22日(火) 
       勝山城博物館2階ホール
       入賞全作品の展示
       11月26日(土)~12月4日(日) かつやまサンプラザ2階ホール
       勝山市長賞・勝山市教育長賞・金銀銅賞作品の展示

【募集要項】
 団体応募の方はこちら(pdfファイルが開きます)
 個人応募の方はこちら(pdfファイルが開きます)
 
※ 今年の応募要項を掲載いたします。
 (一部ブラウザでpdfファイルの一部のページが表示されない事例を確認しております。
 その際はお手数ですが右クリック→「再読み込み」をお試しください。)

 
団体応募の方でチラシ、ポスターの送付を希望される場合は電話または、FAXにてご連絡ください。

 今年で17回目となる公募絵画作品展を開催いたします。
 年齢を問わずどなたでも両部門ともに1人何点でもご応募いただけます。
(合作、色 画用紙は不可)
 画題は
 ①「勝山部門」 勝山市の自然、文化遺産など
 ②「お城部門」 日本または世界のお城や城跡(小学生以下の部では空想のお城も可)

 詳細は下記のチラシでも確認できます。クリックしてください。
 チラシ表  チラシ裏  (pdfファイルが開きます)
 ※ 今年の応募チラシを掲載いたします。

この度は出品いただきありがとうございました。
 当年度は598作品の応募があり、審査選考会を開催し、122作品の入賞を選考いたしました。
 2022年度の入賞された方々の選考結果は下記の結果発表の通りです。
 下記をクリックしてください。(pdfファイルが開きます)

 勝山市長賞・勝山市教育長賞・金賞受賞者作品
 入賞者結果発表


 表彰式は令和4年11月3日(木)に新型コロナウィルス感染症の影響を鑑み、上位入賞者を対象に表彰式を行いました。
 たくさんご参加いただきありがとうございました。

 また、下記の要領により作品展を行います。ぜひ、ご観覧ください。
 勝山城博物館での展示において、来館者の皆さまの投票により「良かったで賞」3点を決定いたします。ぜひ、投票をお願いいたします。

 会場 勝山城博物館 5階ホール
 期間 令和4年11月3日(木)から令和4年11月22日(火)まで
     入賞者展示【全入賞作品】

 会場 かつやまサンプラザ 1階
 期間 令和4年12月1日(木)から令和4年12月11日(日)まで
     入賞者展示【市長賞・教育長賞・金銀銅賞入賞作品】

 
来館者の皆さまが選ぶ「良かったで賞」も決定いたしました。
 開票結果は下記の結果発表の通りです。
 下記をクリックしてください。(pdfファイルが開きます)
 結果発表


30周年記念事業 陽影月「 お城でライブコンサート」
【紹介】 陽影月(ひかげつ)
     三味線奏者の岡野兄弟とピアニストの徳丸大将をお迎えし、
     若き3人のプレイヤーが織り成す心のサウンドをお届けいたしま
     す。
【日程】 
令和4年10月10日(月・祝) 開場13:15 開演14:00 
【券代】 前売 大人2,500円 小人(小中高)1,500円
      当日 大人3,000円 小人(小中高)2,000円
      
令和4年8月14日(日)からチケット販売いたします。
【販売】 勝山城博物館1階受付(入館券販売所)
      
電話での購入もできます。
     
【電話での購入の場合】
    ・券代は郵便局備え付けの青色の払込取扱票にて振込となります。
    ・振込手数料はご負担をお願いします。
    ・払込取扱票の通信欄に下記の内容を記入して下さい。
       ① こちらからお知らせする予約番号
       ② 公演名
       ③ 枚数(大人・小人別)
       ④ 取置(公演当日にチケットをお渡し)または送付のどちらか
          チケットの送付を希望する場合は別途送料(レッタ―パック
          ライト代 370円)を前売券代に含めて下さい。
          送料の入金が無かった場合は取置となります。
    ・口座番号、加入者名は下記の払込取扱票をクリックして下さい
        払込取扱票
    ・入金確認後、チケットを取置(お知らせ有)または送付いたします。
 
【会場】 勝山城博物館2階障壁画ホール

【備考】 詳細(出演者など)は下記のチラシでも確認できます。
     クリックしてください。
  チラシ
     
     新型コロナウィルス感染予防対策の実施(手指消毒、検温、マスク
     着用等)にご協力をお願いいたします。


音楽イベントのご紹介
【名称】 しろコンCOLLABO
【日程】 令和4年10月2日(日) 開場13:15 開演14:00  
【券代】 一般 2,000円 学生(大高中小) 1,500円
【主催】 トリオ・レ・ヴァン
【会場】 勝山城博物館2階障壁画ホール
【備考】 詳細(出演者、チケット取扱など)は下記のチラシで確認できます。       クリックしてください。  チラシ表   
チラシ裏


【名称】 Trio Concert
【日程】 令和4年10月29日(土) 開場14:00 開演14:30 
【券代】 一般 2,000円 高校生以下 1,000円 (当日は500円増)
【主催】 Hokuriku Avant‐Garde
【会場】 勝山城博物館2階障壁画ホール
【備考】 詳細(出演者、チケット取扱など)は下記のチラシで確認できます。       クリックしてください。
  チラシ
       

各コンサートのチケットは勝山城博物館1階受付(入館券販売所)でも
販売しております。

各音楽イベントに多くの方がおいでいただきありがとうございました。



クローバーグループ4館連携事業
第11回春夏の部・第12回秋冬の部「俳句」・・・ちゃまを詠む・・・

【募集期間】 春夏の部 令和4年3月1日(火)~8月31日(水)
        秋冬の部 令和4年9月1日(木)~令和5年2月28日(火)
【投句箱】  配置場所 勝山城博物館  はたや記念館ゆめおーれ勝山 
               越前大仏大師山清大寺  白山平泉寺歴史探遊館まほろば
【表彰式】   春夏の部 令和4年9月下旬 中止となりました。
        秋冬の部 令和5月3月下旬 中止となりました。
【展示会】   春夏の部 令和4年10月下旬~
        秋冬の部 令和5月4月下旬~
        
        順次1ヶ月ごとに各施設にて展示
         勝山城博物館 ⇒ はたや記念館ゆめおーれ勝山 ⇒
         越前大仏大師山清大寺 ⇒ 白山平泉寺歴史探遊館まほろば
        順番、期間は変更になる場合があります。
【備 考】   第11回春夏の部の展示は令和5年2月28日まで展示します。
        なお、 施設の都合により展示期間を短縮する場合があります。
        
        第12回秋冬の部の展示は令和5年4月16日(日)から5月28日(日)まで
        勝山城博物館で展示いたします。
        なお、 施設の都合により展示期間を短縮する場合があります。
【結果発表】 令和4年第11回春夏の部
        下記をクリックしてください。(pdfファイルが開きます)
         ご案内 入賞作品
        
        令和4年第12回秋冬の部
        下記をクリックしてください。(pdfファイルが開きます)
         ご案内 入賞作品


月釜茶会
 令和4年7月3日(日)、9月4日(日)、11月6日(日)
新型コロナウィルス感染拡大の影響と「勝山城秋の清明茶会」開催予定により中止となりました。

 当館2階和室におきまして、月釜を開催いたしております。「作法を知らない」「カジュアルな服装だけど…」とおっしゃる方でも大歓迎。ぜひお茶の世界に触れてみて下さい。
 ご入館の際、受付にて茶券をご購入いただきますと、入館料及び特別入館料(特別展開催期間時)を2割引きとさせていただきます。

【時間】10:00~15:00頃(お菓子がなくなり次第終了)
【料金】500円(薄茶もしくは煎茶 当日発売)
【備考】日程は変更または開催中止になることがございます。事前にご確認ください。


平成お天守塾「 お城でゴスペルⅧ」
 令和4年10月中旬(日)
 新型コロナウィルス感染拡大の影響により中止となりました。


新春特別陳列展
 令和4年1月1日(土)~1月31日(月)
 冬期間(12月21日~3月20日)は休館となったため、中止となりました。


御城印販売

【料金】 1枚300円
【寸法】 縦16.5㎝×横12㎝ 
【画像】 下記をクリックしてください。(pdfファイルが開きます)
     御城印(鯱)御城印(城)

【送付】 郵送可 
     料金について郵便料金が追加となります。
     払込取扱票を送付いたしますので、必要事項を記載の上、ゆうちょ銀行または
     郵便局のATMか、窓口にてお支払いください。
     なお、払込手数料はご負担をお願いいたします。
【備考】 1枚1枚手作り手書きのため、それぞれ若干、寸法等について違いが生じます。

      日付け記載の有無及び記載が必要である場合の年月日(例 発送日)をお知ら
     せください。なお、「令和 年 月 日」の記載の無いものも可能です。


■2023年のライトアップ日一覧

勝山城博物館では各種イベントにあわせてお城のライトアップを行っておりましたが、
本年度は節電に御協力するために取り止めといたします。
 (最終更新日:2023年3月18日)

行事  日付  備考 
 勝山左義長まつり  2月25日(土)

中止

 2月26日(日)
 夜桜観賞  4月7日(金)

中止

 4月8日(土)
 4月9日(日)
 4月15日(土)
 4月16日(日) 
 ゴールデンウィーク   4月29日(土)

中止

 4月30日(日)
 5月1日(月)
 5月2日(火)
 5月3日(水)
 5月4日(木)
 5月5日(金) 
 5月6日(土) 
 5月7日(日)
 創立者命日  7月19日(水) 中止 
 お盆  8月12日(土) 中止
 8月13日(日)
 8月14日(月) 
 8月15日(火)
 8月16日(水)
 白山稚児神社例祭  9月16日(土) 中止
 9月17日(日)
 神明神社例祭  9月18日(月) 中止
 文化の日  11月3日(金) 中止
 11月4日(土)
 11月5日(日)
 紅葉観賞  11月18日(土) 中止
 11月19日(日)
 年末年始     12月27日(水)

中止

 12月28日(木)
 12月29日(金)
 12月30日(土)
 12月31日(日)
 1月1日(月)
 1月2日(火)
 1月3日(水)


へールポップ彗星と勝山城
撮 影 平成9年3月18日午前4時20分頃

撮影者  川端 嘉明 氏